さまざまな
順番待ち管理の活用例

飲食店で活用

人がいない時間帯

alt

JunbanをOFFにし、気軽に来店していただきましょう!

空いている時間帯にJunbanを利用する必要はございません。

空いている時間帯は停止しておきましょう

一時的に停止する方法

  1. Junban管理画面の設定画面へ移動
  2. ステータスの「一時的に停止する」にチェックし「更新」をクリック

ならびだし

alt

全員をJunbanに案内し、ONにしましょう

  1. お客様にQRコード読み取りの準備をしていただく
  2. QRコードをご利用できない方にはスタッフがお名前など必要情報を入力し、お客様には近くに頂くようにしましょう。
  3. 全ての方をご案内完了後、一時停止をOFF
  4. QRコードの入った「QRコードを読み取りWeb上でお並びください」という案内を設置しましょう。

並んでいる状態のURLをお客様に伝える方法

  1. 管理画面の順番管理画面へ移動
  2. 「メンバーを追加」を押し、表示されたQRコードを読み取ってもらう

どう伝える?

  • 「30分以上の列になり長時間並んで頂くのは申し訳ないので、これからWeb上で並んでいただきます。QRコードを読み取れる準備のほどよろしくお願い致します」
  • 「Web上に並んでいただきます。QRコードを読み取れる準備をしてください」などご案内しましょう。

QRコードの読み取り方はiPhoneの方ならカメラ起動、Androidの方はグーグルアシスト(ホームボタン長押し)を起動して待機していただきましょう

QRコードの印刷方法

  1. Junban管理画面のダッシュボードへ移動
  2. QRコードの下の「QRコードを印刷する」をクリックして印刷

診療所で順番待ち管理を活用

受付

alt

Webでの受付は全てJunbanにおまかせください。

電話でのご予約があれば、スタッフの方が管理画面から入力。
直接ご来院の方で院外で待たれる場合はQRコードで状況がわかる事を伝えると👍

並んでいる状態のURLをお客様に伝える方法

  1. 管理画面の順番管理画面へ移動
  2. 「メンバーを追加」を押し、表示されたQRコードを読み取ってもらう

イベントなどので順番待ち管理を活用

予想を超える来客

alt

警察が来る前に今すぐJunbanに誘導

とにかく順々にJunbanへ誘導し道を開けましょう。

並んでいる状態のURLをお客様に伝える方法

  1. 管理画面の順番管理画面へ移動
  2. 「メンバーを追加」を押し、表示されたQRコードを読み取ってもらう

どう伝える?

  1. 「通行の邪魔になりますので、これからWeb上で並んでいただきます。QRコードを読み取れる準備のほどよろしくお願い致します」
  2. 「Web上に並んでいただきます。QRコードを読み取れる準備をしてください」

などご案内しましょう。

QRコードの読み取り方はiPhoneの方ならカメラ起動、Androidの方はグーグルアシスト(ホームボタン長押し)を起動して待機していただきましょう